これまで「コードアドベンチャー(マイクラプログラミング)」を中心に、多くのお子さまがプログラミングに楽しく取り組んできました。
最近では、ステージ29までクリアした後の学びの道が、はっきりと見えてきています。
後の道が拓けてきた理由
- **HaruCoder(本格的なC#プログラミング)**に、小学4年生から挑戦できる事例が出てきました。
- 情報オリンピック1次予選の合格者も、春風塾小学生の中から複数生まれています。
これまでは「早く進んでも先がないのでは?」という不安もありましたが、いまはしっかりと次のステップに進める環境が整っています。
週2受講についての考え方
- 原則として小5以上のお子さまに、週2回の受講をおすすめしています。
- 小4でも理解力や集中力が十分に育ってきた場合には、ご相談のうえで週2スタートが可能です。
- 低学年のうちは焦らず、じっくりと1回ずつ積み上げることを大切にしています。

受講のスタイル
週2回といっても、実際の通い方には2種類あります:
- 月6回コース(隔週で週2があるイメージ)
- 月8回コース(毎週しっかり週2)
お子さまの生活リズムや「もっとやりたい!」という気持ちの度合いに合わせて、柔軟に選んでいただけます。
受講の流れ
① ご相談
週2希望の旨をアプリからご連絡ください。
② 調整
時間割の中から無理のないスケジュールを一緒に考えます。
③ 受講開始
翌週からすぐに、週2体制で学びを広げられます。
よくあるご質問
Q. 途中から週2に増やしても大丈夫ですか?
→ はい。これまでの進度を引き継いで無理なく学べます。
Q. 月6回と月8回はどう違いますか?
→ 月6回は「隔週で週2回」、月8回は「毎週しっかり週2回」となります。生活リズムに合わせて選べます。
Q. 週2回受講の場合、料金はどうなりますか?
→ 回数に応じての受講料をご案内しております。詳細は個別にご相談ください。
Q. 学習指導(国数英など)と並行できますか?
→ もちろん可能です。無理のない形でスケジュールを調整します。
お子さまの「もっとやりたい!」という気持ちが出てきたら、それは成長のサインです。
コードアドベンチャーからHaruCoder、そして情報オリンピックへ。
新しい道が見えてきた今だからこそ、週2回の受講も安心して選べます。
👉 [週2受講のご相談はLINEまで]