中学生対象「学習指導部門」 開講
春風塾はこれまで、中学生向けとしては競技プログラミングを中心とした「高度なプログラミング」学習指導を行って参りました。
オンライン教材「Haru Coder」を用いた自宅学習の促進や、AtCoder Junior Leagueへの出場実績を持つ生徒の育成、中等部特別合宿の実施、また春風塾に啓発を受けた生徒の久留米高専への合格など、”単なるプログラミング教室”にとどまらない取り組みを展開しています。
このような学びの中で生徒たちに、単なる知識の蓄積ではなく、「論理的/本質的に考える力」や「自分の興味を突き詰める力」「自ら学ぶ習慣」を身につけるように指導してきました。
このたび、これらの指導実績を土台として、中学生向け主要5教科の個別指導コースを開講いたします。
「知識の詰め込みではない、本質的な学力の育成」
「自立的に学ぶ文化が根付いた、あたたかく切磋琢磨できる学習コミュニティ」
私たちは、こうした理念のもとで、さらにお子様を指導させて頂けたらと思います。
各科目の指導方針
数学(月4回/80分)
競技プログラミングで鍛えた“本質的な思考力”が、数学に活きる。
春風塾では日頃から、競技プログラミング学習を通して「筋道を立てて考える」「解決に向けてアプローチを組み立てる」といった力を重視しています。
この論理的思考力は、学校主要科目の数学においても極めて重要です。
単なる計算ではなく、“なぜその答えになるのか”を深く理解する指導を徹底し、思考のプロセスを大切にする授業を行っていきます。
英語(月4回/80分)
変化する英語教育に対応する、計画的かつ丁寧な指導。
近年の中学校・高校における英語の難易度は年々上昇しており、授業だけで十分な理解を得ることが難しい内容も増えています。
春風塾では、日頃から競技プログラミングにおけるコーディングとして英語のタイピングと運用に生徒は馴染んでいます。それらの日頃の経験をベースに、単語・文法の定着はもちろん、リスニングや英作文といった実践力も視野に入れた個別指導を行います。単語テスト等を楽しく行える学習デジタルツールも開発予定です。
一人ひとりの理解度に応じたきめ細やかな対応で、着実に英語力を伸ばしていきます。
国語・社会・理科(試験前対策コース/3科目合計90分×4回)
試験直前期に特化した集中学習。家庭学習との連携も万全。
国語・社会・理科については、定期テスト直前2週間を活用した集中指導を行います。
授業は、家庭学習の習慣づけにも効果的な専用学習サイト「Haru Solver(準備中)」を併用(数学、英語でも使っていきます)
部活動が休止となる時期を最大限活かし、得点力を短期間で高めるためのカリキュラムを構築していきます。
学習範囲の整理、要点の理解、演習による定着まで、効率的にサポートいたします。

生徒が育つ“学びの文化”と“コミュニティ”
春風塾には、中学校になってもプログラミングの道を歩み続ける、同じ目標を持つ仲間と励まし合いながら学べる、あたたかいコミュニティがあります。
競技プログラミングに取り組む生徒たちは、互いに問題を共有し、挑戦を楽しみ、成長を支え合っています。
この“学び合う文化”を、5教科の指導にも継承していきます。
私たちは「教える」ことだけでなく、「ともに学び、育ち合う場」を提供することも大切にしていきます。