e-春風塾

「情報オリンピック出場!」新たな目標に 実力の可視化を目指して

 e-春風塾では、マイククラプログラミングにおいてブロックコードを利用してプログラミングの基本的な知識・技術を培うと共に、マイクラ編終了後はコンピューター言語C#を用いて競技プログラミング選手の育成にも力を入れています。 …

「情報オリンピック出場!」新たな目標に 実力の可視化を目指して もっと読む »

5教科指導開始!好きなことをやるための基礎作りを

 e-春風塾では開始当初より、プログラミング学習に重点を置き、その指導を行ってきましたが、この度、従来のプログラミング指導に加え、学校教育の主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)の学習指導を新しく開始しました!  こ …

5教科指導開始!好きなことをやるための基礎作りを もっと読む »

― 競技プログラミングで培った思考力を、主要5教科へ ―

中学生対象「学習指導部門」 開講 春風塾はこれまで、中学生向けとしては競技プログラミングを中心とした「高度なプログラミング」学習指導を行って参りました。オンライン教材「Haru Coder」を用いた自宅学習の促進や、At …

― 競技プログラミングで培った思考力を、主要5教科へ ― もっと読む »

「生徒のお陰で」つばっしー先生インタビュー

e-春風塾の代表として活躍している、つばっしー先生こと、沢津橋紀洋さん。早稲田大学文化構想学部を卒業後、東京大学に編入学し、最終的には教育学修士号を取得され、長らく教育の分野に関わってきました。2021年春から、縁あって …

「生徒のお陰で」つばっしー先生インタビュー もっと読む »

「春風塾アプリ」開発秘話インタビュー

 e-春風塾では、塾の予約を取ったり塾からのお知らせを確かめたりするのに使える、スマートフォンアプリを自社開発し運用しています。こちらのアプリがつい先日、大型アップデート。それを記念して、アプリの開発に携わった岡部先生( …

「春風塾アプリ」開発秘話インタビュー もっと読む »

「 仲間と競い合って」競技プログラミングコミュニティーサイトの立ち上げ秘話

2025年3月8日 ほっしー先生インタビュー  e-春風塾では、中高生を対象に情報講座を開講し、より専門的なプログラミング技術や知識を身に付ける場を提供しています。その情報講座で用いていた学習サイト(以下、情報講座サイト …

「 仲間と競い合って」競技プログラミングコミュニティーサイトの立ち上げ秘話 もっと読む »

春風塾主催!北部九州小学生競技プログラミング大会「プログラミングアドベンチャー」レポート

2024年12月15日、西日本新聞社メディア・ラボにて、小学生を対象としたプログラミング大会「プログラミングアドベンチャー2024西日本新聞社杯」が開催されました。大会は小学5〜6年生の部と小学3〜4年生の部の二部構成。 …

春風塾主催!北部九州小学生競技プログラミング大会「プログラミングアドベンチャー」レポート もっと読む »

授業カレンダー

ご注意:今年度はGWの休みが特殊となっております。4月28日(月)と29日(火)を5月月間として開講し、4月30日(水)から一週間のお休みとなります。近づきましたらアナウンス致します。 水色:奇数月間 肌色:偶数月間

受講生インタビュー 3年かけてたどり着いた境地

 e-春風塾では、プログラミング入門となる小学生向けクラスに加え、より高度な技術や知識を学ぶことが出来る中高生向けクラス「情報講座」を展開し、専門的かつ応用レベルの高いプログラミング活動にも力を入れています。実際に学んだ …

受講生インタビュー 3年かけてたどり着いた境地 もっと読む »